なぜ?女性が冷え性になりやすい!そのワケ
女性は冷え性。
冷え性と聞いてまず連想するのが、女性が圧倒的に多いということです。
まわりの女性に、「私、冷え性なのよ~」と言う人がいますよね?
おそらく多くの人が周りに冷え性と自己認識している女性を知っていると思います。
冷え性という女性の割合は、実に2人に1人と言われています。
なぜ?こんなにも女性に冷え性が多いのか。
それにはいくつもの理由があって、男性にはなくて女性にあるものが関係しています。
理由その①!
まず一つ目の理由ですが、女性は男性よりも筋肉が少ないということ。
人間は常に筋肉を動かして、寒いときにはその筋肉の働きによって熱を生み出します。
しかし根本的に筋肉が少ない女性は、必然として熱を作る能力が男性よりも劣ってしまいます。
それが男性よりも女性のほうが圧倒的に冷え性になっている人が多い理由の一つです。
理由その②!
二つ目が、女性には月経や子宮・卵巣があるということです。
冷え性には、主に手足に問題があると考える人も多いのですが、内臓からくる冷え性というものがあります。
とくに女性の場合は生理によって血液を大量に消費するので、それによって身体が冷えやすくなってしまいます。
内臓が冷えて、血液が足りなくなってくると、さらに冷え性は加速度的に進んでいくので、熱の循環ができなくなっているのです。
これらの理由から女性が冷え性になりやすいのです。
さらに最近はファッションも多様化してきていて、薄着になっている女性も多いです。
街中を見てもショートパンツで足を出している女性も多く見かけます。
そういった人は身体が外気によって冷えてしまうことがあるのでできる限り身体を冷やさないようにすることが必要です。
それとタイトな服を好む人も身体がそれに締め付けられて血流が悪くなるので冷え性の人はゆったりした服を着るようにするのが良いでしょう。
冷え性についての考察。
女性に多い冷え性だが、私が気付いたの32歳の秋でした。そう寒くもないのにお風呂に入ろうとした時に、足だけ火傷するほどに熱く感じたのです。また、夜寝る時に足にひんやりとした感じが続き、うまく寝付けませんでした。
こういった方は少なくないのではないでしょうか?
対策として、まずはあたたか靴下を買い、生姜紅茶を飲んでみました。とても楽になりましたが、しょせんは対処療法です。根本からは良くなりません。そこで友人に相談したところ柏 整骨院のいこい鍼キュウ整骨院が良いと聞きました。今度試しに伺おうかと考えています。
しかし都内に住んでる私にとっては少し遠いなーというのが難点です。
近場でインターネットで探してみたところ青葉台 整体のNature Bodyさんがあるようです。気になるところですが、まだ悩んでいます。
2009年から続くこの冷え性にも、早くさよならしたいものです。
冷え性に悩む芸能人
・倖田來未さん
・花田虎上さん
…など
最近のコメント